社会問題 日本メディアの外弁慶 8月31日に米軍がアフガニスタンから撤退しました。それを巡っての論評が毎日喧しい状態です。他方、国内情勢の報道はいつの間にかコロナを置き去りにして総裁選に焦点をうつしています。「内弁慶」とは、外ではからっきし意気地がないのに内側ではわがまま... 2021.09.15 社会問題雑感
健康 2003年SARSからCOVID-19を見る(2) (1)から続く 2003年のSARSに話を戻します。メディアによると、2019年と同じく、野生動物を扱っている市場が調査されて閉鎖になりました。ちなみに中国の「農貿市場」とよばれるいわゆる市場では生きた鶏を売っているところもありますが基... 2021.09.08 健康回想
健康 2003年SARSからCOVID-19を見る(1) 現在、日本の首都圏から各地域に伝播する新型コロナ(COVID-19)デルタ株の感染爆発がまだ勢いを失わないまま、医療の危機的状況がつづいています。デルタ株の出現まで、私は2003年の大連でのSARS-COVID-1の体験もあったので、基本的... 2021.09.07 健康回想
回想 中国(大連・上海)生活雑記2 出発と到着 2001年5月23日、それまでの日本での生活を畳んで中国大連での生活に踏み切りました。3月から仕事も含めてあらゆるものの整理に取り掛かり、ようやく出発点に立った思いでした。パートナーは2月、すでに大連に発っていたので洪水のような、あふれかえ... 2021.08.14 回想
社会問題 選択的夫婦別姓制度について 今年6月23日、最高裁で民法750条夫婦同姓の規定が合憲であるかどうかの判決が出されました。以下は6月25日に出された日弁連の声明の一部です。 2021年6月23日、最高裁判所大法廷は、夫婦同姓を強制する民法750条及び戸籍法74条1号につ... 2021.08.09 社会問題
回想 中国(大連・上海)生活雑記1 はじめに 私が、幼児期を除いて中国で暮らしたのは2001年から2011年まででした。これからは、その間に出会ったさまざまな事柄を何度かに分けて、他の記事の合間に思いつくままに書き付けていきたい、と思います。 2001年からほとんどの期... 2021.07.12 回想
健康 ワクチン騒動と接種体験記 昨年からコロナ(Covid-19)のパンデミック下に置かれた世界の状況は、終息の気配もなく、不安定なまま変異株も登場して感染拡大と縮小の波を繰り返しています。その中で今までの常識を覆す速さで開発されたワクチンを巡っての日本での騒動は、やはり... 2021.07.05 健康社会問題
社会問題 日本マスメディアの現状を憂う 前回、日本における民主主義の欺瞞について語りましたが、その実情に大きな役割を果たしているのがマスメディアです。現在でこそネット情報が出回るため、情報のメディアによる独占割合は、相対的に低下しているかのように見えます。しかし、出回る情報を見極... 2021.06.30 社会問題
社会問題 2020オリンピックで露呈される民主主義挫折の死屍累々 オリンピックを強行開催しようとする政府、厳密にいえば菅首相の映像からは、その背後関係の理由がどうであれ、頑なに「思い込んだら百年目」的な異様な空気を感じるばかりです。日本では多くの人々の反対をものともせずに突撃する首相の姿勢に、反対派に屈し... 2021.06.23 社会問題
回想 はじめに 2020年、1月23日私は長崎にいました。いままで随分あちらこちらを訪ねましたが、ふと気がついてみると長崎と広島には足を運んでいません。初めて核が武器として使われた場所として、人類の愚かさ加減を思い知る場所としていつかは訪ねなければ、と思い... 2021.06.20 回想